大変ご無沙汰をしてしまいました。

    昨年12月15日を最後にして、年末の半月と年が明けた1月8日まで合算すると23日間もブログを放置してしまいました。

    年も明けて、気持ちを新たにして再開したいと思います。

    今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>



    長かったような短かったような23日間。

    お正月を挟んで何かガラッと変わった様な気もします。

    途中、腰を傷めて動けなかった日や、頭痛で寝込んでしまった日、夫が憎らしくて泣きそうになった日、

    ネットにつながらなくて困った日、などなど、いろいろありましたが、

    引越しというのは本当に大変だな、と 痛感いたしました。

    特に、我が家には仕事以外は何もしない、という関白亭主がおりますので、やたら大変でした。

    次回からは絶対に らくらく引っ越しパックにする!なんて宣言してみましたが

    「ケチなお前がらくらくパックで料金上乗せするわけがないだろう」とか言われてしまいました。

    ・・・・・

    まぁ、冷静になってみれば、やはりらくらくパックなんてもったいない、と思うでしょうね、私なら。

    たしかにそうですよ。もったいないもの。

    できたら もう引越しはしたくない、と思いますが・・・。



    今後の引越しは、いかに簡単に引っ越すか?を考えながら断捨離していかなくては・・・。

    今回、あんなに捨てたのに、引っ越し先ではまだまだ荷物が溢れてしまっています。

    もっともっと捨てなくてはいけない。

    わかってはいるけれども捨てられない気持ちを捨てなければいけません。

    捨ててみれば どうってことはないはずなんですけどね。

    だけど思い出と捨てる物を分別しなくちゃならないので、もう少し時間がかかりそうです。

    次回までにはなんとかしたいです。



    ところで、

    今回の引越しですが、

    当初、営業マンの話では5人で作業する、ということでしたが

    当日になってみると、値切ったせいなのか1人減って全部で4人でした。

    一人は運転手でトラック周辺での作業、二人は主に運搬、

    もう一人が、たぶん、主役である社員と思われる凄腕の引越し会社従業員。

    この社員さんが 満足度をアップさせてくれる素晴らしい人物でした。

    今回来てくれた作業員の方たちは、全員、挨拶してくれた瞬間から好感度が高かったです。

    朝、8時から始まった引っ越し作業が、夜8時までかかって やっと終了して、

    長い時間かかったのに、何の文句も出ずに感謝の気持ちしかなかったというのも、

    作業員の皆さんが素晴らしい人達だった、ということでしょう。

    こうやって一生懸命働いている人達がいる。こういう人達が国を支えているんだ。

    未来は明るい、日本はまだまだ沈没しない、そう思わせてくれた人達でした。




    引越しが終わってから、2週間が過ぎ、ほぼ通常の生活ができるようになってはきましたが

    “どこにしまったか忘れちゃった症状”が進んでいます。

    段ボールから出してしまった場所を忘れてしまうのです。

    同じ場所にしまえる物は大丈夫なのですが、今回の引っ越し前にタンスや机を処分したので

    それらを収納する場所が変わり、毎日毎日探し物の連続で困っています。




    ・引っ越ししてよかったこと

     お風呂が新しくてきれい。自動でお風呂が沸き、追い炊きもするので楽。

     バス停が近い上 バスがいっぱい来るので送り迎えをしなくてよくなった。

     ガスコンロが無かったので新しいガス台を買ったのですが、それがすごく良くて

     魚の両面焼きができて、ご飯炊きや湯沸しなど火加減を自動調節してくれる。

     (近頃のガスコンロはこんなに進歩していたんですね)

    引越ししてよかったことは、今の所、こんなところかな。


    あ、家賃が安くなったことを忘れてはいけませんでした。


    関連記事
     
    Posted by