涙を止めさせる葬儀屋さんの従業員
そういえば
先日の友人のお通夜と告別式を執り行った葬儀屋さんのことなんですけど。
お通夜は用意された椅子が足りなくなるほど たくさんの人が来ていまして、
お焼香の時になると、クロークがない代わりに荷物置き台を設置してくれたのはいいんですが、
コートや大きな荷物はここに置いてください、と促されたものの
4列に並ばされて、次の4人の人と 今お焼香している人の8人分の荷物を置くわけなのですが、
荷物の置き方が悪いと注意したり、小さい荷物置き場なので8人分は最初っから無理があり、
前の列の人の荷物の上に重ねて置いたら 重ねると下になった荷物がわからなくなる、と注意したりして、
泣きじゃくっている人に 早くしないと全員が時間内に終わらなくなるので・・・と注意していました。
その注意のしかたが冷たい表情でとても怖くて、涙も止まってしまったほどでした。
お通夜が終わり 故人と会えるという段階になって、多くの人が最後まで残っていて
別れを悲しんでいるのに、時間が無いので早くしてください、とか言っていました。何度も。
こういう葬儀屋さんは初めてでしたね。
みんな無視していましたけど。
あんなふうにされたんじゃ、 遺族も嫌だっただろうなぁ・・・と思います。
先日の友人のお通夜と告別式を執り行った葬儀屋さんのことなんですけど。
お通夜は用意された椅子が足りなくなるほど たくさんの人が来ていまして、
お焼香の時になると、クロークがない代わりに荷物置き台を設置してくれたのはいいんですが、
コートや大きな荷物はここに置いてください、と促されたものの
4列に並ばされて、次の4人の人と 今お焼香している人の8人分の荷物を置くわけなのですが、
荷物の置き方が悪いと注意したり、小さい荷物置き場なので8人分は最初っから無理があり、
前の列の人の荷物の上に重ねて置いたら 重ねると下になった荷物がわからなくなる、と注意したりして、
泣きじゃくっている人に 早くしないと全員が時間内に終わらなくなるので・・・と注意していました。
その注意のしかたが冷たい表情でとても怖くて、涙も止まってしまったほどでした。
お通夜が終わり 故人と会えるという段階になって、多くの人が最後まで残っていて
別れを悲しんでいるのに、時間が無いので早くしてください、とか言っていました。何度も。
こういう葬儀屋さんは初めてでしたね。
みんな無視していましたけど。
あんなふうにされたんじゃ、 遺族も嫌だっただろうなぁ・・・と思います。