トイレの節水するためのグッズで、タンクの水栓に取り付けるおもりみたいなものを

    引っ越してきてからホームセンターで買って取り付けました。

    引っ越す前の部屋のトイレにもダイソーで100円で買ってきた似たようなものを取り付けていたのですが、

    取り外すのを忘れてしまい置いてきてしまいました。

    また100円で買えばいいや、と探すも、100円ショップでみつからず、しかたないのでホームセンターで

    400円も出して買ってきました。

    それが、これです。DSC_0156.jpg

    取り付けてから約1ヶ月です。


    昨夜、なんだかずっと水が流れる音がしていたのですが、夫がお風呂に入ってるからだな、と思っていたのに、

    お風呂から出てきても音がやまず、どこで水が流れているのか探したら、トイレでずっと流れていました。

    30分くらい?わからないけど、トイレのタンクが空っぽのままずっと勢いよく流れていました。(ガーン)

    タンクの中を開けて見ると、栓と水の出口の間に節水のおもりが挟まっている状態。

    おもりが栓とつながっている鎖から外れてしまっていました。

    おもりに隙間があるので、ちょっとズレたりすれば簡単に外れるわけなんですけども。


    そういえば、この隙間をじっと見ていて思い出したのですが、

    前にダイソーで買ったものは、その隙間にクリップみたいなのがバネで開いたり閉じたりするように付いていた。

    そのおかげで 10年間 無事故で良いお仕事をずっとしてくれていました。しかも100円で。

    こういうのを似て非なるものっていうのかな(大げさ)


    今我が家にあるのは、不親切なつくりで400円もして、万が一の事故もおこる。これは使えない。

    私が留守しているときに事故が起こったらアウト。

    どうしたものか。

    節水するはずのものが節水の邪魔をすることがあるなんて。

    今更ながら、以前の住まいに忘れてきてしまったことが悔やまれます。私のばか。

    あの優秀な商品には出会えないものなのか、と思います。

    ダイソーに限らずですが、100均って、どこの店でもいつも同じものがあるっていうわけではないんですよね。

    見つけたときがすごくラッキーだと思わなければいけない。

    その逆、はずれ商品も多いけど。





    追記


    ステンレス針金でぐるぐる巻きにして、もう1本の針金で ぐるぐる巻きに引っ掛けてとりつけようと思います。

    針金が何かに引っかかったりしたら困るけど。

    もしもダメだったらまた報告します。

    DSC_0157.jpg

    関連記事
     
    Posted by