使うことなく引越し続けた石油ファンヒーター
20年前に買って、数年間使った石油ファンヒーターがあります。
当時は転勤族で、次の転勤先が寒い新潟だったので、転勤後も使おうと思って一緒に引越ししたのですが、
そこの住まいは石油ヒーターは禁止のマンションでした。
そこからずっと使わずに、買ってから20年たったけど、いつか使おうと思って捨てずに大事に持っていました。
今回の引越しの時も、どうしようかと思ったのですが、夫の要望で捨てませんでした。
現在の住まいも石油ヒーターは禁止です。
ところが、お隣さんは使っています。ベランダに出ると灯油の臭いが臭ってきます。
禁止なのにルールを破ってしまう人っているんだなぁ、と思いますが。
我が家のファンヒーター、10年以上使っていないけど、使えるのかな?と思ったので、
ちょっと調べていたら、
リコール対象になっていました。おどろきました。
「コロナ石油ストーブをご愛用の皆様へ」
給油タンクの栓の不具合が原因で火災が起きたらしいです。
当時は 手が汚れないということで、私もこれがいい!と思って買ったんですけどね。
長く使っていると変形とかしちゃうのかしら?
我が家のはどんなことになっているのか、使っていないし見てもいないのでわかりませんけど、
一応、届け出ておきました。無償点検をしてくれるみたいです。
ってことは、どこも壊れていなければ、今でも使えるということなんでしょうか。
ファンヒーターはわからないけど、ストーブなんかは、私の実家では何十年も使っていましたよ。
芯だけは交換していましたけど。
ファンヒーターはモーターがダメになってしまうかも。
使えるかどうかは使ってみないとわからないから アレですけどね。
次に引っ越した住居で確かめてみたいです。
だけど、案外大きいので邪魔なんですよ。
追記ーーーー
ネットの届出ページから住所と名前と電話番号を送信したら、
翌日には返信メールと電話がありました。
来てほしい日時を伝えて、点検に来てもらえました。
点検の日、部品をひとつ装着後に説明を受けて終了。
すぐに終わりました。
この石油ヒーターのリコールは10年以上前からやっていたそうで、
古い機種であることもあり、知らないうちに処分された人も多かったのではないか、とのことでした。
私も このことは全く気づかずに、引越しを機会にして調べたのでした。
我が家のヒーターは20年も前のものですが、使用期間は短く、現物はきれいな状態です。
でも使ってみないと使えるかどうかはわかりません。
修理部品は既に生産終了しているので、部品交換は無理だけど、
火をつけてみて問題なければ、使える間は使えるそうです。
現にまだ使っているお家もあるそうです。
当時は転勤族で、次の転勤先が寒い新潟だったので、転勤後も使おうと思って一緒に引越ししたのですが、
そこの住まいは石油ヒーターは禁止のマンションでした。
そこからずっと使わずに、買ってから20年たったけど、いつか使おうと思って捨てずに大事に持っていました。
今回の引越しの時も、どうしようかと思ったのですが、夫の要望で捨てませんでした。
現在の住まいも石油ヒーターは禁止です。
ところが、お隣さんは使っています。ベランダに出ると灯油の臭いが臭ってきます。
禁止なのにルールを破ってしまう人っているんだなぁ、と思いますが。
我が家のファンヒーター、10年以上使っていないけど、使えるのかな?と思ったので、
ちょっと調べていたら、
リコール対象になっていました。おどろきました。
「コロナ石油ストーブをご愛用の皆様へ」
給油タンクの栓の不具合が原因で火災が起きたらしいです。
当時は 手が汚れないということで、私もこれがいい!と思って買ったんですけどね。
長く使っていると変形とかしちゃうのかしら?
我が家のはどんなことになっているのか、使っていないし見てもいないのでわかりませんけど、
一応、届け出ておきました。無償点検をしてくれるみたいです。
ってことは、どこも壊れていなければ、今でも使えるということなんでしょうか。
ファンヒーターはわからないけど、ストーブなんかは、私の実家では何十年も使っていましたよ。
芯だけは交換していましたけど。
ファンヒーターはモーターがダメになってしまうかも。
使えるかどうかは使ってみないとわからないから アレですけどね。
次に引っ越した住居で確かめてみたいです。
だけど、案外大きいので邪魔なんですよ。
追記ーーーー
ネットの届出ページから住所と名前と電話番号を送信したら、
翌日には返信メールと電話がありました。
来てほしい日時を伝えて、点検に来てもらえました。
点検の日、部品をひとつ装着後に説明を受けて終了。
すぐに終わりました。
この石油ヒーターのリコールは10年以上前からやっていたそうで、
古い機種であることもあり、知らないうちに処分された人も多かったのではないか、とのことでした。
私も このことは全く気づかずに、引越しを機会にして調べたのでした。
我が家のヒーターは20年も前のものですが、使用期間は短く、現物はきれいな状態です。
でも使ってみないと使えるかどうかはわかりません。
修理部品は既に生産終了しているので、部品交換は無理だけど、
火をつけてみて問題なければ、使える間は使えるそうです。
現にまだ使っているお家もあるそうです。