カットオンリー 1500円の美容室
1000円~1500円でカットをしてもらえる美容室はいくつかあります。
私が行ったことがあるのは、イレブンカット、イッツ でした。
ずーっと前に一度、IWASAKI美容室っていうのも、子供のカットでお世話になったことがありました。
IWASAKI美容室っていうのは、パーマやカラーもやっている低料金の美容室ですが、
割とちりちりパーマ系になる人が多いんじゃないかなぁという気がします。
今となっては地肌が拒否していて パーマもカラーもしなくなったので、カットのみのお店で十分なのです。
そこで、以前から気になっていた、田園都市線の青葉台駅近くにある「ラフ」(LAUGH)というお店に行ってみました。
新しい美容室に行くのって勇気が要ります。場所もわかりにくい場所らしいし。
HPを前もって見ておいて地図も確認。
青葉台駅徒歩1分で1500円にこだわるカットサロン ラフLaugh(水曜定休)
青葉台駅を出て 三井住友銀行と上島珈琲の間の道に入り、銀行側の歩道を歩いてすぐの曲がり角を左に。
(方向音痴の私の案内はわかりにくいかも)
左に曲がると マイバスケットがみえてきます。
マイバスケットを過ぎた次の建物の2階にあります。
「手もみ名人」の大きな看板の下の短い階段を上ると すぐその右に狭い階段がありますので
その階段を上ったら、手前に「手もみ名人」の入り口が。
その奥に 「ラフ」の入り口がありました。
ドアを開けて入ると、何人かのお客さんが座って待っていました。
フロントのカウンターに 案内の人はいませんでした。
ふたりの美容師さんがお仕事をしながら 私のほうを見ていましたが。
でも、受付けのところに電子パネル(?)が置いてあり、「3人待ち」とか新規受付けとか
書いてあったので、これで受付けをするんだな、というのがすぐにわかりました。
「新規受付け」というのを押して、名前をひらがなで入力し、待っている間 外出するかお店で待つか、を選び、
外出する場合は携帯の電話番号を入力して終了。
私は外出を選んだので、ちょっと郵便局へ行って用事を済ませてきました。
郵便局にいる間に、携帯に電話がかかってきました。
自動音声でもうすぐ順番がきますよ、という内容でした。(15分前くらいに電話がかかってくるらしいです)
ところが、郵便局の用事が済まずに、すぐには行けませんでした。
仕方なく 遅刻だから順番は抜かされてるんだろうなぁと思いながらお店に戻ると、空いていてわりと早くに呼んでもらえました。
(こちらのお店は 自動音声で呼び出しはしてくれるんですけど、お店には電話がないんだそうです。
仕事中は電話に出られないだろうということで電話はもともと設置しなかったそうです。
ですので、問い合わせ等はメールで、ということです。(メールで予約はできないそうです))
案内されると、バッグと上着を預かってくれて、どこにしまうのかと思ったら、目の前の鏡の横にあるスペースに
ハンガーと蓋付きのカゴが置いてあり、バッグはカゴの中、上着はハンガーにかけてくれました。
席に座ると、先ずはどんなふうにするか聞かれて・・・カタログを持ってきてくれてその中から選びました。
今までの1500円カットのお店はカットを始めると同時にタイマーを押していたのですが、
こちらはタイマーはありませんでした。
だいたいの時間は20分くらいと決めているのだろうと思いますが、それ以上かかる時もあるらしいです。
中にはカウンセリング(どんな髪型にしたいか)に時間をとられて40分くらいかかったこともあったとか。
親切なお店だな、と思いましたけど、経営的に心配になりました(よけいなお世話)
私のカットも それはそれはご丁寧にしていただきましたよ。1500円じゃ悪いな、と思うくらいに。
すいていたせいもあったのかもしれないけど、十分な時間をかけてカットしてくれました。
カット後のシャンプーはしないので家に帰ったらすぐにシャンプーをしなければ、
短い髪の毛がボロボロ落ちてくるのですが、シャンプーはせずに掃除機で髪の毛の先をまんべんなく、
毛が洗面台に落ちなくなるまで、しっかり吸い取りました。
カットのみのお店はこういうところがマイナス点でしょうかね? でも私の場合は
美容師さんのシャンプーがゴシゴシ強すぎるのが苦痛なので、かえってシャンプーなしのほうがいいです。
私はスキバサミが嫌いなんですけど、
安い美容院にスキバサミを使わないでカットする、なんてことを求めるのは申し訳ないので
そこのところはあきらめています。安いんだから仕方ない、と思って。
スキバサミが嫌なら すかなければいいだけの事ですが、毛先はちょっとすきたいし・・・。
だけど こちらの美容師さんは、とっても上手でした。
というか、テキトーに大雑把に切るなんてできない お人柄なんだろうな、と思いました。
4ヶ月ぶりにカットして さっぱりしました。
それに、思いどおりの髪型にしてもらってうれしいです。
今までの安いカットサロンでは こんなに満足したことはありませんでしたので。
比較的 すいている時間帯は平日の午後、ということでした。
ホームページで順番待ち状況も確認できるようになりました。
こちらは予約はできない、ということなので 順番待ち人数を確かめてから出かけるといいかも。
お会計時に家族で使えるカードを渡されました。スタンプが10個たまると500円割引になるそうです。
有効期限は2年間と書いてありました。イッツは1年で期限が切れてスタンプがリセットされちゃうので
割り引いてもらったことはありませんでした。それに比べると有効期限が長くていいですね。
それも家族で一緒のカードが使えるんだから必ずスタンプはたまるでしょう。息子にも行かせちゃいます。
そんなわけで、今回の美容室の新規開拓は大成功でした。
施術してくれた人が代表の方だったようですし、チェーン店ではないところがよかったのかな。
チェーン店だと 会社のルールの中で社員が動かなければならないわけですけど、
オーナーさんが自ら仕事するんだから、わずらわしいルールなんてないようなものですもんね。
まぁ、できてから1年半という新しいお店なので、ルールはこれからつくられていくのだとは思いますが。
安いし上手だし、いいお人柄の美容師さんでしたし、また行きたいお店でした。
私が行ったことがあるのは、イレブンカット、イッツ でした。
ずーっと前に一度、IWASAKI美容室っていうのも、子供のカットでお世話になったことがありました。
IWASAKI美容室っていうのは、パーマやカラーもやっている低料金の美容室ですが、
割とちりちりパーマ系になる人が多いんじゃないかなぁという気がします。
今となっては地肌が拒否していて パーマもカラーもしなくなったので、カットのみのお店で十分なのです。
そこで、以前から気になっていた、田園都市線の青葉台駅近くにある「ラフ」(LAUGH)というお店に行ってみました。
新しい美容室に行くのって勇気が要ります。場所もわかりにくい場所らしいし。
HPを前もって見ておいて地図も確認。
青葉台駅徒歩1分で1500円にこだわるカットサロン ラフLaugh(水曜定休)
青葉台駅を出て 三井住友銀行と上島珈琲の間の道に入り、銀行側の歩道を歩いてすぐの曲がり角を左に。
(方向音痴の私の案内はわかりにくいかも)
左に曲がると マイバスケットがみえてきます。
マイバスケットを過ぎた次の建物の2階にあります。
「手もみ名人」の大きな看板の下の短い階段を上ると すぐその右に狭い階段がありますので
その階段を上ったら、手前に「手もみ名人」の入り口が。
その奥に 「ラフ」の入り口がありました。
ドアを開けて入ると、何人かのお客さんが座って待っていました。
フロントのカウンターに 案内の人はいませんでした。
ふたりの美容師さんがお仕事をしながら 私のほうを見ていましたが。
でも、受付けのところに電子パネル(?)が置いてあり、「3人待ち」とか新規受付けとか
書いてあったので、これで受付けをするんだな、というのがすぐにわかりました。
「新規受付け」というのを押して、名前をひらがなで入力し、待っている間 外出するかお店で待つか、を選び、
外出する場合は携帯の電話番号を入力して終了。
私は外出を選んだので、ちょっと郵便局へ行って用事を済ませてきました。
郵便局にいる間に、携帯に電話がかかってきました。
自動音声でもうすぐ順番がきますよ、という内容でした。(15分前くらいに電話がかかってくるらしいです)
ところが、郵便局の用事が済まずに、すぐには行けませんでした。
仕方なく 遅刻だから順番は抜かされてるんだろうなぁと思いながらお店に戻ると、空いていてわりと早くに呼んでもらえました。
(こちらのお店は 自動音声で呼び出しはしてくれるんですけど、お店には電話がないんだそうです。
仕事中は電話に出られないだろうということで電話はもともと設置しなかったそうです。
ですので、問い合わせ等はメールで、ということです。(メールで予約はできないそうです))
案内されると、バッグと上着を預かってくれて、どこにしまうのかと思ったら、目の前の鏡の横にあるスペースに
ハンガーと蓋付きのカゴが置いてあり、バッグはカゴの中、上着はハンガーにかけてくれました。
席に座ると、先ずはどんなふうにするか聞かれて・・・カタログを持ってきてくれてその中から選びました。
今までの1500円カットのお店はカットを始めると同時にタイマーを押していたのですが、
こちらはタイマーはありませんでした。
だいたいの時間は20分くらいと決めているのだろうと思いますが、それ以上かかる時もあるらしいです。
中にはカウンセリング(どんな髪型にしたいか)に時間をとられて40分くらいかかったこともあったとか。
親切なお店だな、と思いましたけど、経営的に心配になりました(よけいなお世話)
私のカットも それはそれはご丁寧にしていただきましたよ。1500円じゃ悪いな、と思うくらいに。
すいていたせいもあったのかもしれないけど、十分な時間をかけてカットしてくれました。
カット後のシャンプーはしないので家に帰ったらすぐにシャンプーをしなければ、
短い髪の毛がボロボロ落ちてくるのですが、シャンプーはせずに掃除機で髪の毛の先をまんべんなく、
毛が洗面台に落ちなくなるまで、しっかり吸い取りました。
カットのみのお店はこういうところがマイナス点でしょうかね? でも私の場合は
美容師さんのシャンプーがゴシゴシ強すぎるのが苦痛なので、かえってシャンプーなしのほうがいいです。
私はスキバサミが嫌いなんですけど、
安い美容院にスキバサミを使わないでカットする、なんてことを求めるのは申し訳ないので
そこのところはあきらめています。安いんだから仕方ない、と思って。
スキバサミが嫌なら すかなければいいだけの事ですが、毛先はちょっとすきたいし・・・。
だけど こちらの美容師さんは、とっても上手でした。
というか、テキトーに大雑把に切るなんてできない お人柄なんだろうな、と思いました。
4ヶ月ぶりにカットして さっぱりしました。
それに、思いどおりの髪型にしてもらってうれしいです。
今までの安いカットサロンでは こんなに満足したことはありませんでしたので。
比較的 すいている時間帯は平日の午後、ということでした。
ホームページで順番待ち状況も確認できるようになりました。
こちらは予約はできない、ということなので 順番待ち人数を確かめてから出かけるといいかも。
お会計時に家族で使えるカードを渡されました。スタンプが10個たまると500円割引になるそうです。
有効期限は2年間と書いてありました。イッツは1年で期限が切れてスタンプがリセットされちゃうので
割り引いてもらったことはありませんでした。それに比べると有効期限が長くていいですね。
それも家族で一緒のカードが使えるんだから必ずスタンプはたまるでしょう。息子にも行かせちゃいます。
そんなわけで、今回の美容室の新規開拓は大成功でした。
施術してくれた人が代表の方だったようですし、チェーン店ではないところがよかったのかな。
チェーン店だと 会社のルールの中で社員が動かなければならないわけですけど、
オーナーさんが自ら仕事するんだから、わずらわしいルールなんてないようなものですもんね。
まぁ、できてから1年半という新しいお店なので、ルールはこれからつくられていくのだとは思いますが。
安いし上手だし、いいお人柄の美容師さんでしたし、また行きたいお店でした。