きょうは 夫が車で出勤し、バス定期が玄関にブラブラぶら下がったままで、

    使わないともったいないと思ったので、定期を借りて バスに乗って駅周辺に出かけてきました。


    バスに乗って すぐ 次のバス停で、老婦人の団体さんが乗り込んでいらっしゃいました。

    どこに行くのかどこから来たのか、かなりの人数の団体さんで、

    全員乗り込むのに、けっこうな時間がかかりましたよ。

    バスに乗り込んできたら、大きな声で 「ほら、どこか座らせてもらおうよ」と

    こちら目がけて近づいていらしたので、すぐに立って席をお譲りしました。

    私はまだまだ若いですからね、当然ですよ。(心の中ではがっかりしてますけど)

    老婦人の団体さんは大人数でしたので全員は座れなくて半分は立ってらっしゃいました。

    団体さんの中でもきっと年齢とかの順位があるのでしょうね。

    だいたいお座りになっている老婦人の方々は、大きな声でおしゃべりをなさっていらして

    立っていらっしゃる方々は小さな声でおしゃべりしてますね。

    年齢順で声の大きさも変わってくるんでしょうかね。

    「あぁ、こんどあそこに新しく病院ができたわよ、ほら、薬局もできたわよ、便利になるねぇ」 

    バスの中が そういう話題でガーガーしている中で、あるお二人が桓武天皇が・・・、なんて

    歴史の話題で盛り上がってましたけど、歴女ならぬ歴婆、ですかね。

    バスの中が大賑わいでした。


    私もあのくらいの年代になるまでに あと何十年あるのかしら。

    その時まで 元気でいなくちゃ。

    おばあちゃんたち、幸せそうでいいなぁ、と思いました。


    関連記事
     
    Posted by