電力会社の試算ページでだいたいの料金を計算して比べてみたのですが、

    最後に東京電力で試算したら、割高になってしまいました。

    オール電化の家で電気をいっぱい使うと安くなるみたいです。

    他の会社で試算した場合も、ガスとセットにした場合、電話とセットにした場合、など

    セットにしなければ安くはならないようで。

    ですので、オール電化の家は東京電力、

    ガスも使ってるという家はそのガス会社の電気を契約するといいんじゃないでしょうか。

    我が家の場合は、ガスは東京ガスなので、そちらで試算すると、ガス料金とセットにした場合に割安になります。

    電話とセットとか、ガソリンとセットとか、会社によって組み合わせるものが違ってきますが、

    いちばん多い料金のものと組み合わせるのがいいんでしょうかね。

    試算ページのない会社も多かったので、よくわかりませんが。


    東京ガスの試算結果を見てみると、電気を多く使ったほうが安くなるようです。

    (契約種別:ずっとも電気1  契約電流:30A)

    5441円の月がマイナス9円、1万円を超える月がマイナス700円以上になっているので、

    毎月5千円代だと、ほとんど料金は変わりません。もっと少ないと(5千円以下)逆に高くなります。

    現在の一ヶ月の電気料金が5335円くらいで プラマイ0(ゼロ)。

    月5335円以下だと割高になり、それ以上だと安くなります。


    我が家は夏と冬にエアコンを使い、電気を多く使うので、年間で考えればほんの少しは安くなりそうです。

    電気代が安くなる、なんて期待したけど、やっぱり こんなもんですよ。


    関連記事
     
    Posted by