新電力販売会社 H.I.S.の 解約金に引いた

H.I.S.の仮登録お申し込みに進んでみたところ、「お申し込み前にお読みください」と書いてあって、
下のほうの 【契約期間について】を読んでいたら 以下のように書かれていました。
--------------------------------------------------------------
【契約期間について】
① 電力供給開始日から1年未満のお客様都合による解約は、所定の解約違約金、¥9,000(税別)を申し受けます。
② 1年目以降は、1年毎の自動更新となります。
※1年目以降の契約期間中の途中解約は違約金、その他手数料は発生しません。
---------------------------------------------------------------
1年未満の解約は9000円と消費税、1年毎の自動更新。1年以上経てば途中解約金などは発生しない、とあります。
携帯料金みたいで ドン引きしました。
期待通りに本当に5%安くなるなら 1年でも2年でも いいんですけどね。
気になっているのが 燃料調整費と消費税でして。
再エネ賦課金は政府が決めた金額なのでどこの会社も同じなのですが、燃料調整費は各社で多少の差があるみたいなんですよね。
安くなる金額が多少なんだから、燃料調整費の多少の差って大きいわけですよ。
それに、今後の各社の料金だって、もしかしたら もっと安くなるということもあるかもしれない(ないかもしれない)。
だから皆さん様子見って言ってるわけでしょう。
契約すると スマートメーターを設置しなきゃならないらしいですけど、開始当初は混雑してて間に合わないかも。
で、スマートメーターにすると、検針にくる人の人件費が必要なくなるんですよね。
(そんなら 5%と言わず、もっと安くすればいいのになぁ・・・)
私ももうちょっと様子見しておきましょう、と思いました。
ところで、きょうは 特定健診に行ってきました。
5年くらい無視し続けた特定健診なんですが、夫の会社から 「健診を受けない理由をお聞かせください」、
みたいな内容のお手紙がきちゃったりして やかましいので、近所のお医者さんに予約を取って受けてきました。
そこのお医者さんの看護師さん というのが、几帳面なお方で おもしろかったです。
体重を測るときに(少しでも体重が少なくなるように) 上着を脱ぎますか?と促してくれたのに、
測った体重から着衣の重さを引いてくれない。私が500gくらい引いてくれますよね?と聞いたら
「このままの体重を記入することになっているんです」と、私の要望を拒否(笑)。
身長を測ったら 156.・・・と言うので、私が えー?と声を出すと、もう一回腰を伸ばして測りましょうと言ってくれたのに。
腰を伸ばした結果1センチ伸びたんですけど。
伸びたのはよかったですが、昔は159.6センチあった身長が2センチも縮まってしまいました。
腹囲を測る時も厳しかったですよ。以前のお医者さんの看護師さんは シャツを1枚めくったら適当に測ってましたけど、
きょうは 肌着も全部めくって へそ周りを測るので ジーンズのボタンを外して少し下げてください、と言われたし。
そして、きょうのいちばんの笑いは 採血したあとに針跡を圧迫するベルトをつけられて、
そのベルトは5分くらいつけておくそうなんですけど、「あと50秒です」と言われたこと。
私は 思わず 「こまかいですねー」と吹き出して笑ってしまいました。
ほんとに50秒後にベルトを外しにきたんですよ。
健診に行って ちょっと楽しい思いをしてきました。
その看護師さんが気に入ったので 何かあったらまた診てもらいに行こうと思います。
(健診結果)