噛むことは大事
朝からなんとなくすっきりしない。
鼻水や涙が出るから かんだりふいたりいそがしい。
夫を見送った後、お腹がすいてるわけではないけど いつもは食べない朝ごはんを食べてみたら・・・
なんということでしょう(キラキラ)
食べているうちに脳が活動してきたではありませんか。
ぼーっとしていた頭が、はっきりとしてきて いい感じになりました。
朝食をとる、とらない、ということには、いろんな説があって、本当のところはよくわからないけど、
私は今まで朝食をないがしろにしてきました。
お腹がすいていないのに無理して食べる必要はない、と思っていました。
まぁでも、これからも 無理して食べるつもりはありませんけど。
調子がいまひとつっていう時には、活性化という意味で “食べる” ということはいいんだな、と思いました。
食べながら もぐもぐと噛んでいるうちに、血行がよくなる感じがしたのですよ。
噛む ということがいいんなら、ガムでもいいのかな?なんて思ったりしますけど、
そこはほれ、ご飯を食べる ということと比べると、栄養が入ってこないんだからなんともいえませんがね。
私は噛み締める癖があって、強く噛み締めることで頭痛にもなってしまっていたほどなんですけど、
程よく噛めば 頭が軽くなる、ということにもなるのかもしれません。
噛むということは大事なんだなぁと思いました。
鼻水や涙が出るから かんだりふいたりいそがしい。
夫を見送った後、お腹がすいてるわけではないけど いつもは食べない朝ごはんを食べてみたら・・・
なんということでしょう(キラキラ)
食べているうちに脳が活動してきたではありませんか。
ぼーっとしていた頭が、はっきりとしてきて いい感じになりました。
朝食をとる、とらない、ということには、いろんな説があって、本当のところはよくわからないけど、
私は今まで朝食をないがしろにしてきました。
お腹がすいていないのに無理して食べる必要はない、と思っていました。
まぁでも、これからも 無理して食べるつもりはありませんけど。
調子がいまひとつっていう時には、活性化という意味で “食べる” ということはいいんだな、と思いました。
食べながら もぐもぐと噛んでいるうちに、血行がよくなる感じがしたのですよ。
噛む ということがいいんなら、ガムでもいいのかな?なんて思ったりしますけど、
そこはほれ、ご飯を食べる ということと比べると、栄養が入ってこないんだからなんともいえませんがね。
私は噛み締める癖があって、強く噛み締めることで頭痛にもなってしまっていたほどなんですけど、
程よく噛めば 頭が軽くなる、ということにもなるのかもしれません。
噛むということは大事なんだなぁと思いました。