先日受けた特定健診の結果です。

    基本健診費用 8262円
    窓口負担金額 1242円

    血圧        125-82
    尿糖、尿蛋白 ともに マイナス
    中性脂肪       95
    HDLコレステロール  67
    LDLコレステロール 134
    GOT(AST)       17
    GPT(ALT)       20
    γ-GT(γ-GTP)    17
    空腹時血糖     87
    HbA1c       5.1

    医師の診断は異常なし、でした。

    LDLコレステロール(悪玉)の数値はだいたい HDLコレステロール(善玉)の2倍が良い、と

    一般的に言われていますが、今回の健診結果はまるで数字を合わせたようになりました。

    今後 悪玉コレステロールが高くなるかもしれませんが、今のところは問題ありません、とのことでした。



    血液検査には自信あります(笑)。特定健診で引っかかったことはありません。

    無駄な健診でお金がもったいないし、夫の会社にも無駄なお金がかかるから申し訳ないと思って、検診を受けていませんでした。

    しかし、夫の会社の健康保険組合から しつこく受けるように連絡がきていたので 受けてきました。


    具合が悪いときには病院に行って血液検査をしているし、わざわざ特定健診を受けなくてもいいんじゃないか?

    健診を受けるのは私の自由だ、と思っていたのですが 違うんですね。


    こういったシステムはありがたいことだと思わなきゃいけないのかもしれませんが、医療費がもったいないです。

    毎年 検査していても病気になる人はなるし、ならない人はなりません。

    特定健診を義務化しても メタボや病気予防にはならないと思います。


    関連記事
     
    Posted by