メガネ修復
メガネ屋さんに修理に行ってきた息子は、元どおりになったメガネに満足して、
度が合わなくなったから新しくすると言っていたけど、このまま使い続けるんだそうです。
レンズが外れて ボンドとセロテープで固定していた時は 妙にボロっちく感じたけど
修復後はなんだか新品のようにきれいになった、と喜んでいました。
さすが メガネ屋さん、プロのお仕事ですね。
私が最初に瞬間接着剤を塗って失敗して、とれなくなってしまった箇所もきれいになっていました。
瞬間接着剤でくっつかなかったので、乾くまでに時間がかかるボンドを塗ったのですが、その塗り跡もきれいに。
そして 私が、取ってはいけないのに 取ってしまった部品を持って行ったら、それもしっかりくっつけてくれたようです。
息子がメガネ屋さんで言われたことは、1年に1回は糸を交換に来てください、ということ。
いつ買ったか忘れましたが、最低でも2年は経っています。
もう片方の切れていないほうの糸も一緒に交換してくれました。無料で直してくれた、とのことです。
無料という言葉に弱い親子は、「よかったねー、ばんざーい!」で 締めました。

(ちなみに眼鏡市場のゼログラです)
息子のメガネのレンズが外れて悪戦苦闘
度が合わなくなったから新しくすると言っていたけど、このまま使い続けるんだそうです。
レンズが外れて ボンドとセロテープで固定していた時は 妙にボロっちく感じたけど
修復後はなんだか新品のようにきれいになった、と喜んでいました。
さすが メガネ屋さん、プロのお仕事ですね。
私が最初に瞬間接着剤を塗って失敗して、とれなくなってしまった箇所もきれいになっていました。
瞬間接着剤でくっつかなかったので、乾くまでに時間がかかるボンドを塗ったのですが、その塗り跡もきれいに。
そして 私が、取ってはいけないのに 取ってしまった部品を持って行ったら、それもしっかりくっつけてくれたようです。
息子がメガネ屋さんで言われたことは、1年に1回は糸を交換に来てください、ということ。
いつ買ったか忘れましたが、最低でも2年は経っています。
もう片方の切れていないほうの糸も一緒に交換してくれました。無料で直してくれた、とのことです。
無料という言葉に弱い親子は、「よかったねー、ばんざーい!」で 締めました。

(ちなみに眼鏡市場のゼログラです)
息子のメガネのレンズが外れて悪戦苦闘