役所から何か連絡あった?と、毎日のように帰宅後に聞く夫。

    扶養援助についての回答を返信封筒に入れてポストに投函したのは日曜日。

    まだ1週間もたっていないのに、そんなに早く連絡がくるものなのか?と思いますが、夫は気がせく様子です。

    俺の回答がすんなり受け入れられて兄貴が生活保護を受けられることになるのかなぁ、とぼそぼそと・・・


    兄貴との交信は 最初のメールだけで、話もしていません。

    脳梗塞になったらしいし、お墓の管理費が払えないんじゃないか、とか、心配はあるのに電話もできていません。

    私が兄貴に電話してみたら?と言っても、うーーーん、と言うだけ。 

    兄貴は過去に心筋梗塞も起こしたことがあり、今回も脳梗塞を起こしたと言うんだから、体のことが心配なはず。

    今、ちゃんと食べることができているのか、ということだって気になるでしょうに。

    なのに 何故 電話できないのか?と思います。

    電話すれば 兄貴はたぶん、「申し訳ない」みたいな言葉を発するだろう、それが聞きたくない、ということなのか。

    夫自身の心理は検討もつきませんが。

    お互いに気を使いあって話がしにくいってこともあるかもしれません。


    こういったことが ストレスになって不機嫌になられたら私も困るので、取り合えず そっとしておきましょう。


    entry_img_776.jpg
    関連記事
     
    Posted by