百年の恋も冷めるよ2
息子の数あるお騒がせなところ。あまりにうるさいので毎回口をすっぱくして言いますがなおそうとしません。
誰がトイレに入ってるのか すぐにわかる。(まぁ家族しかいないから わかるはずだけど)
トイレットペーパーを使う時にガラガラと勢いよく音をたてる、それがとても やかましいんです。
我が家が買っているトイレットペーパーは再生紙なんですけど、新品で買ってきた時から芯が歪んでいて、
ペーパーホルダーに入れる前に歪みをなおさないと、ペーパーを引っ張った時に余計にガランガランする。
ガランガランしているところに更にガラガラと素早くペーパーを引き出すのでケタタマしい音がする。
音を聞くたびに バカ息子が!と思う。
もっと静かに生きられないものか、恥ずかしい気持ちとか、迷惑になるという気持ちとか、ないのか?
家以外でならちゃんとやってる、と言う息子に、毎度 私が言うことは、「普段が本番に出るんだよ」ということ。
いつもやっていることが大事な時に、体に染み付いていることが自然に出てくる。それが人間だ。と。
大事な時に変な癖が出て恥をかくのは自分なのだから なおしたほうがいいよ。
「わかってるよ」と言うけど、ちっともわかってない。
だからバカ息子だ、と言うんだよ。
↑
(心の中でしか言ってないけど)

誰がトイレに入ってるのか すぐにわかる。(まぁ家族しかいないから わかるはずだけど)
トイレットペーパーを使う時にガラガラと勢いよく音をたてる、それがとても やかましいんです。
我が家が買っているトイレットペーパーは再生紙なんですけど、新品で買ってきた時から芯が歪んでいて、
ペーパーホルダーに入れる前に歪みをなおさないと、ペーパーを引っ張った時に余計にガランガランする。
ガランガランしているところに更にガラガラと素早くペーパーを引き出すのでケタタマしい音がする。
音を聞くたびに バカ息子が!と思う。
もっと静かに生きられないものか、恥ずかしい気持ちとか、迷惑になるという気持ちとか、ないのか?
家以外でならちゃんとやってる、と言う息子に、毎度 私が言うことは、「普段が本番に出るんだよ」ということ。
いつもやっていることが大事な時に、体に染み付いていることが自然に出てくる。それが人間だ。と。
大事な時に変な癖が出て恥をかくのは自分なのだから なおしたほうがいいよ。
「わかってるよ」と言うけど、ちっともわかってない。
だからバカ息子だ、と言うんだよ。
↑
(心の中でしか言ってないけど)
