昨日 壊れてしまったスマホ(Xperia A SO-04E)なんですが、「so-04e 修理ドコモ」「soー04e無償修理」で検索したら

    私と同じような症状になって、ドコモに修理に出したら無償修理してもらえた、というブログが数件ヒットしました。


    このスマホは製造年月日が2013年8月で、私も2年以上は問題なく使っていたので寿命かな、と思っていました。

    スマホとしての寿命ってこんなものなのかなぁ、なんて。

    でも、一応は修理見積もりは出してもらおうとは思っていまして、それで検索してみたら、「無償修理」のことをみつけたんです。


    この機種はこのような不具合が多く無償修理の対象になっていて、白ロムだったり、ドコモ契約者でなくても無償修理してもらえる、という内容でした。

    ありがたいブログでした。素晴らしいですね、ネットって。


    さっそく私もドコモに修理に行って来ようと思ったのですけど、ドコモっていつも混雑していて待ち時間が長いんですよ。

    で、ネットでドコモショップの来店予約をしたわけなんですけど、予約できたのが1週間後でした。

    予約でもこんなに混んでるんだから、ドコモってどんだけ~と思います。

    ソフトバンクやauの店舗では予約しなくても それほど待たされたことはなかったような気がするんですけどね。



    それからこの機種は、サポート情報によると修理受付可能なのが2017年09月まで ということなので、この時期を過ぎたら修理不可能ってことなんでしょうか。

    今 症状が出ていないスマホも部品交換してもらえるのだったらいいんですけどね。

    うちの夫も息子も同じ機種を使っていますので、そこのところがとても気になります。

    entry_img_794.jpg

    スマホが壊れてしまった 2016/05/11

    スマホ修理依頼 ドコモショップは やたら時間がかかる2016/05/19

    関連記事
     
    Posted by