約3週間前にスマホが壊れ、(過去記事)「スマホが壊れてしまった「ドコモ修理予約 無償修理してもらえるらしい

    ドコモショップのサイトで来店予約をして、その約1週間後に修理に出しました。「スマホ修理依頼 ドコモショップは やたら時間がかかる

    そして、修理に出した10日後くらいに自宅に郵送で届きました。(またドコモショップに行くのが嫌だったので郵送にしてもらった)


    「今回の修理受付けに関しては修理代金は発生しませんが、工場で調べた結果、

    もしも、基盤に水濡れや全損があった場合、故障の内容問わず返却される可能性があります。

    めったにないことですがご了承ください」 とのお話がありました。

    なので、郵送されてきても 修理されずにそのまま届く、ということも もしかしたらあるわけなので、どきどきしながら開封しました。

    開封したら、まるで新品みたいなシールが貼られていて、裏蓋にも新品の時のシールが貼られていました。

    IMG_20160530_133411.jpg

    新品シールをはがし、前に貼り付けていた保護シールを貼りなおし、カバーも付けました。

    電池パックを入れて電源を入れて、wifiもつなげました。

    entry_img_814.jpg

    いい感じにタッチパネルも反応しましたので、修理は完了したみたいです。

    修理内容の明細が別封筒に入っていて、これは、宅配便の外袋に貼り付けてありました。

    IMG_20160530_142507.jpg
    明細はこちら
    IMG_20160530_142723.jpg
    小さくて読めませんので、以下に書きますと、

    「お申し出事象「タッチパネル不良」に対して、タッチ操作を行う部品の故障を確認しましたので、フロントケース(液晶、タッチパネル が一体となった部品)を交換しました。

     リアケースの故障による防水機能低下を確認しましたので、リアケースを交換しました。

     受付け商品をご返却する前に、最新のソフトウェアを書き込みました。」 と修理結果には書いてありました。


    スマホの基盤以外の外側が新しくなった、ということなんでしょうかね。

    とにもかくにも、修理代金がかからなくて良かったです。



    それにしても、ですね。

    私は一応調べたので、こういうことになってるってわかったからよかったですけど、

    無償修理してもらえることを知らなくて、新しいスマホに買い換えた、という人もいたのではないかと思うんですよ。

    ちょうど買い換えたい時だった、というならいいですけど、お金もないのに無理して買い換えなきゃならなかったらキツイですよね。


    そういうこともありますので、スマホが壊れたら、まずは調べることをおすすめします。

    関連記事
     
    Posted by