たった1枚のクレジットカード

息子はクレジットカードを1枚しか持っていません。
夫と似たようなところがあるので持たないほうがいい、と思っていました。
私がそのようなことを思っていることを知ってか知らずか、チャンスはあってもカードはつくらなかったのですが、
バイト先の給料振込用の銀行口座をつくる時に、クレジットカード一体型のキャッシュカードをすすめられてつくってきました。
その後に 友達に騙されて消費者金融のカードを名義貸しし、延滞されたまま逃げられて、結局自分で返済をしたのですが、
半年ほど(?)延滞された時点で ブラックになり、他のカードをつくろうと思ってもつくれなくなりました。
今は ブラックが解除されてるのかどうかわかりませんが、本人は審査不合格になると落ち込むので、
もうカードはいいや、と言っています。
たった1枚持っているそのカードは 限度額が10万円。けっこう活用しているみたいです。
ところが、限度額が少なめなので、大きい買い物をしたりすると、引き落としがまだだった時には10万を超えてなくても使えません。
そうなるとちょっと不自由なので、月平均5万以内で使うようにこころがけさせています。
そんな折、クレジットカードの会社から引き落とせなかった、という内容のハガキが届きました。2回目です。
息子は去年から就職しまして、その会社はカードをつくった銀行とは違う銀行なので、そこには給料振込みはありません。
なので、給料が入ったら、カードのほうの口座に入金しなければならないのに、それをついつい忘れてしまうのです。
最終的には入金に行くのですが、支払日までに入金しておくということができない だらしない性格です。
こんなことを続けていると、また信用を失ってしまうかもよー、と脅していますが 右から左です。
こういう人間なので もうカードは使ってくれるな、と思うのですが、最近はカードがないと困る時代なのですよね。
たとえば、マイネオとかIIJmioの格安SIMカードだって クレジットカードがないと契約できませんし。
たった1枚しかないカードを大事に使っていかないといけないのに、 停止になったら困るというような緊張感がありません。
なんかこう・・・
期日過ぎようがなんだろうが、払えばいいんだろ!っていうみたいな、偉そうな態度が前面に出ちゃってます。
こういう人間なので、将来危ういな、なんて心配しています。
ちなみに、夫名義のカードもたった1枚しかありませんが、夫自身には持たせません。やばいことになるのが必至なので。
お金やカードを持たせると どうしようもなくなってしまう人の心理が知りたいです。