金はあるけど 国民のためには使わないってよ
サミットで3日間だけ使用の建物に28億円+解体費3億円 外務省「安いと信じる」あなたはどう思いますか?

時事通信社
伊勢志摩サミットのために約28億5000万円かけて建てられた国際メディアセンター「別館」が3日間だけ使われて10月までに解体。その解体費用が3億円。外務省に取材するも担当者は「安いと信じている」と断言したそうだ。
すごいですね。日本ってお金持ちなんですね。3日間のためだけにに31億5千万をポンと出せるなんてね。
サミット全体の費用は600億円っていうから、その一部の31億なんてたいしたことないのかな。
日本を世界にアピールして、そのためにお金を使って、損して元取れってかんじですかね。
建築物で思い出した。
【新国立競技場】「森喜朗古墳」2,520億円のたくらみ(田中龍作ジャーナル)
「ハコ物は建設費の5%が政治家へのキックバックとなる。これは検察、警察をまともに回ったことのある記者であれば半ば常識だ。」とあった。
ハコ物っていうことなら、こういったものもその対象なのかしら。
国立競技場ほどの金額ではないけど、31億の5%が政治家の懐へ流れていくのかな。
だから政治家はやめられないってか。
サミットやオリンピックやったりすれば、建築費でがっぽがっぽもうかる。
でも、国民のためにはお金つかわないからね。それどころか足りないからって消費税であっぷあっぷさせられる。
国民はどこまでも騙され搾り取られて、 そしてどこまでも政治家にやさしいんだな。
消費税10%が先延ばしされての街頭インタビューで話してたどこかのおばさんも政治家にやさしいおばさんだった。
お金持ちで生活に余裕があるんでしょうけど、見ててイラッとしちゃいましたよ。
どうせ選挙対策だろうし、選挙がおわったら また「新しい判断」とかいってコロッと手のひら返すと思うけど。まったく呆れる。