entry_img_824.jpg

    ブログのファビコンを変えてみました。

    ファビコンというのは、タブページの左上にある小さいマークのことです。

     favicon1.jpg

    これを変えたところで別に何が変わるというわけでもないんですが、なんかちょっとおしゃれっぽい感じがします。

    一瞬 FC2ではないかのように見せかけることもできます。

    今回は FC2ブログの ファビコンの変更の仕方をご紹介します。意外とかんたんにできました。

    この小さなマークは、手持ちの画像やイラストを、たとえば、favicon.ico(ファビコン)変換 ツールなどで、ファビコン用のサイズにすることができるんですが、今回 私は イラストにしようと思いました。

    (たとえば、コーヒーを ファビコンにしたら、favicon.icoこんな感じになります。見えますか?何の画像かよくわかりませんね)

    で、私はイラストを描くセンスもないので無料で使わせてもらえるものを探しました。それがこちらです。次のページもありますよ。

    そして、このページの小さな画像を右クリックして名前をつけて画像を保存したら、

    次は FC2の管理画面から、ファイルのアップロードで 画像を保存する時と同じように、ファビコンをアップロードします。

    favicon2.jpg

    上はアップロードした画面ですけど、枠の中の小さな枠のURLをコピーしまして、

    <link rel="shortcut icon" href="(http:から始まるファビコンのURLアドレス)">
                                ↑
                このhtmlタグの赤い部分に入れ込んでテンプレートに貼り付けます。

    両端の< >は半角の< >に直してください。(全角でないと記事中に反映されないので全角で表示してあります)

    <link rel="shortcut icon" href="https://blog-imgs-92.fc2.com/r/o/u/rougonokurashi/043-favicon.ico">これが私の完成形です。(両端の<>は全角にしてあります)

    これを コピーして、テンプレートの</head>のすぐ上に 貼り付けて更新してできあがりです。

    プレビューで確認もできますよ。

    favicon3.jpg

    </head>はテンプレートの上のほうにあります。 解析タグを入れる場所のあたりです。

    以上が ファビコンの変更のしかたでした。

    (テンプレートに貼り付ける際、慣れていない場合は 失敗した時のために 前もって テンプレートの複製をつくったほうがいいかもしれません)

    ちなみに、私の場合は、</head>の下に<body>があって、

    その5行下の <p><%introduction></p>の下に

    グーグルアドセンスの広告を入れています。タイトルのすぐ下の広告です。
    (現在のテンプレートは変更したので違います)

    ところで、話は変わりますが、
    今までFC2ブログの訪問履歴を残さない設定にしていたんですが、このたび「残す」に設定してみました。
    もともと残していた方は なんでもないことなのかもしれませんが、今の私にとってはすごい緊張感です。
    「来るな」とか思われそうで怖い(笑)
    とくにFC2は どーんとブログタイトルが出てきますし。ハンドルネームだけにしてくれたらいいのに、なんて。
    どうせアクセス解析すれば、URLが残ってる場合もあるから隠れているつもりで隠れてないかもしれないのに。
    それなのに、いざFC2の履歴を残すことにしたら、いてもたってもいられなくなってしまいました。
    何なんでしょう、この緊張感は。
    今までみたいに あっちこっち訪問できなくなってしまった。 戻そうかしら。
    あ、 やっぱり戻そう。
    いいや、やっぱり残そう。
    昨日から 残したり戻したり、何度も変更しています。
    どうしたらいいかわからなくなってきて どきどきしています。2、3日は心が揺れ動きそうです。
    で、結局 今は残してません。のびのび訪問できないんです。やっぱり無理ですorz
    落ち着かないし気分が落ちる。
    なんなんだ。いったい足跡がなんだというんだ。←(心の叫び)
    関連記事
     
    Posted by