髪の毛を切りたい。すぐ切りたい。(まるでテレビCM)

    だけど予約がめんどくさい。暑いから駅のほうまで行くのもかったるい、と言う息子に、母が切ってあげようか?と言ってみたけど拒否されました。

    小さい頃は父親が行く時には一緒によく床屋さんに行っていましたが、時々は私がカットしてあげていました。(意外と上手に)

    坊主時代があったりロン毛時代があったりしましたが、いつしか洒落っ気が出て美容院に行くようになった息子。


    床屋さんにはめったに行かなくなりましたが、現在の我が家の目と鼻の先には床屋さんがあります。

    あまりに近くにある床屋さんに便利さだけの魅力を感じ、ちょっと行ってくるわ、と行ったのでした。


    30分くらいで帰ってきて、「わーやっぱりやめとけばよかったー」と半泣き。

    鏡で自分を見ながら、また「ぁ~」と泣きが入った溜め息。

    しかし私から見たら全然OKなのです。さっぱりときれいにカットしてあって、何が気に入らないんだかよくわからない。

    仕上げにセットとかしていないから おしゃれ感はあまりない様子ではありました。

    本人いわく、「これじゃぁ小学生だ。坊ちゃん刈りみたいだ」と。(決してそんなことはないのに)

    ワックスとかつけてセットすればいいんじゃないの、と言ったけど、しょぼんとしていました。

    (仕方ない。めんどくさがった代償だ。これからは計画的にしたほうがいいね)


    美容師さんはカットした後に セットするやり方を教えてくれるけど、床屋のおじさんは無言だったらしいです。

    職人気質っぽかったのかもしれません、私はべらべらしゃべるよりも そういう人が好きですけどね。


    美容師さんも相性っていうものがありますから、自分に合った人が見つかるといいと思いますが、なかなか相性のいい美容師さんには出会えませんよね。

    引っ越しちゃったりするとなおさらです。わざわざ遠くに行く気はしないし。

    安い美容院はシャンプーしないので ついでに出かける時には髪の毛がパラパラ落ちてきて都合が悪いらしいです。


    一応、IT企業にお勤めなんだから、ネット予約ができるホットペッパービューティーとかで予約したらどうなんでしょうかね。
    entry_img_860.jpg
    メンズの髪型・ヘアスタイルがオススメの美容院|ホットペッパービューティー

    自称おしゃれ男子 息子くんは、これからお気に入りの美容師さんに出会えるんでしょうか。

    めんどくさがっていると難しいような気がしますが。

    関連記事
     
    Posted by