我が家の牛肉のオイスターソース炒め事情
昨晩のおかずは夫が喜ぶおかずのひとつ、牛肉のオイスターソース炒めでした。オーストラリア産の牛だけど。
オーストラリア産牛肉は穀物肥育だったら案外おいしく食べられるんですよね。

たぶん、おいしさは餌の違いだと思うんですよ。穀物ってなんだろう、とうもろこしとか?ですかね。
それほど臭みとかは感じません。
値段は国産よりは安いけど、外国産の中ではちょっと高いほう(だと思う)
オイスターソースの濃厚な風味で、あっさりした肉の味が濃くなり、更に辛味をプラスすれば 夫好みの味となります。
きのこや野菜も入れて彩りよく。(写真撮っておけばよかったのに撮ってません。)
いつもの帰宅時間にあわせてタイミングよく出せるようにつくりましたよ。タイミングが悪いと不機嫌になっちゃいますからね。
夕飯のしたくをしているうちに凄い雷雨になり、電車が止まったりしたら遅くなるかも、と思って心配していたら、
夫からメールがありました。
「今日は酒飲みになったから夕飯いらない」って。
せっかく夕飯つくったのに。
牛肉がもったいなかった。
(野菜の色が悪くなっておいしそうじゃなくなりますが、今晩食べてもらいますよ)
オーストラリア産牛肉は穀物肥育だったら案外おいしく食べられるんですよね。

たぶん、おいしさは餌の違いだと思うんですよ。穀物ってなんだろう、とうもろこしとか?ですかね。
それほど臭みとかは感じません。
値段は国産よりは安いけど、外国産の中ではちょっと高いほう(だと思う)
オイスターソースの濃厚な風味で、あっさりした肉の味が濃くなり、更に辛味をプラスすれば 夫好みの味となります。
きのこや野菜も入れて彩りよく。(写真撮っておけばよかったのに撮ってません。)
いつもの帰宅時間にあわせてタイミングよく出せるようにつくりましたよ。タイミングが悪いと不機嫌になっちゃいますからね。
夕飯のしたくをしているうちに凄い雷雨になり、電車が止まったりしたら遅くなるかも、と思って心配していたら、
夫からメールがありました。
「今日は酒飲みになったから夕飯いらない」って。
せっかく夕飯つくったのに。
牛肉がもったいなかった。
(野菜の色が悪くなっておいしそうじゃなくなりますが、今晩食べてもらいますよ)