セミの良さがわからない

夏になるとセミが出没しますが、私は嫌いというか怖いので セミが出てくるとすごく困るんです。
ゴミ出しのために戸外へ出るのさえ億劫になります。
とくに朝いちばんで出ると マンションの通路や階段にひっくり返ってるのが何匹かいたりして超こわい。
以前住んでいたマンションは樹木が多くてセミもいっぱいいて、マンションの壁や網戸に止まってたりして迷惑しました。
今のここへ越してきて、前ほど樹木もないのでそれほどでもないだろうと思っていたけど、それは幻想でした。
セミはどこにでもいますね。気持ち悪いです。(ごめんなさいね、セミさん)
夫はセミがかわいい、なんて言いますが、あんなにうるさくて気持ち悪いのが何故かわいいのか、意味がわかりません。見るだけでも怖いからまともに見れません。(ごめんなさいね、セミさん)
私はセミの近くを通る時に傘をさして飛んでも自分にぶつかってこないようにガードするんですが、
今朝はご近所さんがドアを開けたまま立ち話していて、通路が半分くらいに狭まって、セミの近くを歩かなければならなくなり傘もさせず、冷や汗かきながら走って通り過ぎたんですが、セミは飛びかかってこなくて無事でした。よかったけど怖かったです。
内心、朝っぱらから 立ち話なんかしないでよ!と思いましたよ。
8月に入ったら もっと増えるだろうなと思うとうんざりします。洗濯物を外に干すのも嫌になります。
昔、洗濯物を取り込んだ時にセミが入ってきてしまうという事件が起きたんです。思い出しただけでぞっとします。
セミが好きな人って、嫌いな人の気持ちがわからないんですよね。嫌いな私も好きな人の気持ちはわかりませんから それはしかたないです。
気持ちがわからないのはいいんですよ、お互い様だしね。でも、なんで?ほらかわいいじゃん、って言いながら、嫌いな人に無理やりセミを見せるとか脅かすとかしないでほしいの。寿命が縮まるし 泣いちゃうよ、ほんとに。泣いたことあるから。
好きな人のあの態度って、きっと優越感だと思うんですよ。自信満々ですもんね。
私の母親って 虫も花も大好きな人で ゴキブリだって素手で捕まえるほどの人だったんですよね。
そのような母親に育てられても娘は虫が嫌いなんですから。育て方の問題じゃないと思います。
私が虫嫌いだから息子も虫嫌いで、男のくせに虫が嫌いだなんてみっともない、お前のせいだ、と夏が来るたびに夫に言われます。
それならそれで、父親は何してたんだ!と言ってやりたいです。(だけど息子にはごめんねと言いたいです)