050番号から始まる IP電話のかけ放題は たぶん使えないと思う
電話代が安くなる、という 050番号を使ったIP電話。
固定電話からかけるIP電話は(我が家が使っていたのはYahooBB、光電話)違和感なく話ができました。
ところが、スマホの電話アプリの 050IP電話は、時間差があって 急いでいる時にはイライラしてとても使えるものではありませんでした。
私が試しに使ってみた 050IP電話は、OCNの050Plus、フュージョンのSMARTalk 、K-OpticomのLaLa Call、
つながらないことがあったり、時間差がありすぎて話しにくく、使えないと思ったのですぐに解約しました。
これらの最大のネックは110番や119番にかけられないこと。(他にもかけられない番号はあります)
緊急の時に救急車も呼べない、ということになったら命にかかわります。
近くの消防署や警察署の電話番号を調べてから、通常の固定電話にかければつながりますが、緊急時にそんなことやってられないでしょう。
格安スマホの「通話sim」も契約していれば、ふつうの電話から緊急電話はかけられますが、データのみの契約だったらかけられません。
イオンモバイルが 050IP電話のかけ放題サービスを開始した、ということですが、

「かけ放題」というネーミングがついたものは、まずは注意事項から見て、納得できる内容かどうか確かめたほうがいいです。
固定電話からかけるIP電話は(我が家が使っていたのはYahooBB、光電話)違和感なく話ができました。
ところが、スマホの電話アプリの 050IP電話は、時間差があって 急いでいる時にはイライラしてとても使えるものではありませんでした。
私が試しに使ってみた 050IP電話は、OCNの050Plus、フュージョンのSMARTalk 、K-OpticomのLaLa Call、
つながらないことがあったり、時間差がありすぎて話しにくく、使えないと思ったのですぐに解約しました。
これらの最大のネックは110番や119番にかけられないこと。(他にもかけられない番号はあります)
緊急の時に救急車も呼べない、ということになったら命にかかわります。
近くの消防署や警察署の電話番号を調べてから、通常の固定電話にかければつながりますが、緊急時にそんなことやってられないでしょう。
格安スマホの「通話sim」も契約していれば、ふつうの電話から緊急電話はかけられますが、データのみの契約だったらかけられません。
イオンモバイルが 050IP電話のかけ放題サービスを開始した、ということですが、

「かけ放題」というネーミングがついたものは、まずは注意事項から見て、納得できる内容かどうか確かめたほうがいいです。