昨日はパンを焼きました。

    sinamon1.jpg

    見た目はあまりよくありませんが とてもおいしかったです。

    ホームベーカリーで生地をつくるまではやってもらいました。左は捏ねてる途中で、右が生地できあがりです(この間1時間弱)
    sinamon2.jpg

    パン生地を伸ばして、シナモンシュガー、レーズン、胡桃をのせて巻き、10分割します。
    sinamon4.jpg

    10分割で輪切りにしたパン生地を天板にのせて(左)、50分発酵させました(右)
    生地がやわらかかったので べろんべろんになってしまいました。
    sinamon6.jpg

    190度の予熱した電気オーブンで、16分焼きました(15分でもよかったんですが1分増やしました笑)
    焼き上がりました。
    sinamon8.jpg

    アイシング(粉砂糖を溶かしたもの)を塗りました。半分に割ってみました(一口食べたらふわふわでした)
    sinamon9.jpg

    アイシングは ヨーグルトについていた粉砂糖をつかいました。
    砂糖に水を(ほんの少しから始める)入れて湯せんしました。
    IMG_20160823_172751.jpg


    つくりながら、シナモンロールのことをどうしてロールというのかがわかりました。(知らなかったんですよ)

    今回は生地がやわらかくて、きれいな形にはなりませんでしたが、できあがりはふわっふわでした。

    生地をこねるのは手作業でもできます。こねてねかして発酵させるだけです。

    ・材料
    強力粉 200g
    バター 35g
    スキムミルク 大1
    塩 小¾(3.8g)
    玉子(溶く) 半分(約25g)
    冷水(5度C) 100ml
    ドライイースト 小1と¼(3.5g)

    シナモンと砂糖(適量)
    レーズン(適量)
    くるみ(適量)

    アイシング(粉砂糖と水小½)


    にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
    関連記事
     
    Posted by