jousuiki.jpg

    過去記事で浄水器のことを書きました。


    その時のまま使用し続けて5ヶ月たちましたが、まだ水はおいしいままです。

    毎日、味の確認をしていますが だんだんと楽しみになってきました。

    よく考えれば、1日10リットル使用で3ヶ月なのだから、5リットルしか使っていなければ6ヶ月使用可能。

    1日3リットルだったら約9ヶ月大丈夫ってことなんじゃ?

    この浄水器に装着してある目安になる液晶というのは、水の使用量のめもりではなくて、

    時間なんですよね。3ヶ月たつと液晶の目印がゼロになるようになっています。

    ゼロになるとカートリッジを交換しなきゃいけないんじゃないかと思ってしまう。


    息子がたまたまゼロになった液晶を目撃すると、私に教えてくれます。

    老眼の母親には見えないのだと思ってるから。(いいえ、本当は見えてるんです)

    家族が目撃する前に液晶のリセットボタンを押さないといけません。

    こりゃ 液晶がないタイプのほうがいいじゃないか、と思ってしまいましたよ。

    使い始めの日付を書いて貼っておくシールもありますから何の問題もありません。

    この液晶が使用量がわかる液晶だったらいいのですけど、そのようにすることで価格が上がってしまったら嫌だし。

    使用量がわかる 以前使っていた浄水器は新しく交換しても意味がなかったほど マンションの水がまずかった(以前使っていた浄水器には悪いけど)
                     

    次に買うのは液晶無しの浄水器を買うことに決めました。そのうちに浄水器はやめてしまうようにもっていきたいですが。

    関連記事
     
    Posted by