a0960_007632.jpg

    10月というのに30度越えで、この暑さはいつまで続くのか。

    それでも その暑さは日中だけで 朝晩は涼しくなってきています。

    だけど我が家は夫在宅の時には まだ冷房をつけています。少しでも暑いとスイッチを入れています。

    さすがに冷えすぎると消すんですけど、部屋が冷えている間に窓を開けると夫が怒るので窓も開けられない。

    電源を入れては消し入れては消しの連続で、こっちもイラッとしてきます。

    もう真夏じゃないんだから窓を開けようよ、と言ってもダメです。

    息子も もう冷房はいらないんじゃないの?って言っています。


    それでいて お風呂に入れば温度が低いと怒るし シャワーの温度を自分で50度にしています。

    そしてお肌が痒いとか赤くなってるとか言って皮膚科に行きたがる。


    自分の思ったとおりにできなければ ストレスがたまるから体に悪い、という夫。

    ストレスがたまると血糖値があがる、という言い訳。

    そっくりだ、姑が言っていたことと。



    もうね、エアーサ○ンパスをしゅーしゅーやられるのも嫌なんですけどね、(刺激で私涙がでてくるし)

    辛すぎる洗口液の臭いが洗面所でむんむんしてるのも嫌だし(息できないよ)

    そんなに刺激がほしいの?刺激はストレスにはならないものなんだろうかと思うんですよ。

    一緒に暮らすのが嫌になってくる。


    この人に助言をしてくれる人、誰かいないかなぁと思うんですが。

    このまま老人になったら 嫌われ老人になること間違いなし。

    関連記事
     
    Posted by