毎日のトイレ掃除はやってしまえば どうってことありませんが、さぁやるぞ!という気持ちになるまでが憂鬱な私です。

    それぞれが汚したなら自分で掃除してくれたらいいのにな、乾いて硬くなる前にすぐに掃除すればかんたんなのに、と思います。

    だけど、家の中の掃除は主婦の仕事、ということが当たり前になっていますので、当たり前のようにそのままです。

    もう昔ながらのその当たり前の習慣は無くそうというCMキャンペーンでもやってくれたら嬉しいな、と、

    トイレ掃除を30年以上やってきた主婦がしみじみと感じています。

    a0960_006826.jpg

    「トイレを汚したのを掃除せずに見られるのは恥ずかしいことだ。汚してそのままにしたのを見られる前に自分で掃除しよう。あの人が汚したんだな、と後ろ指さされないように掃除しよう。」

    これが常識になれば、各々が掃除するのが当たり前になるのではないかと。


    昔、用を済ませた後は必ず振り返って キレイに使用できたかどうか確認しなければいけない、

    ということをどこかで教えられた記憶があるんですけど、それは女性だけなんでしょうかね。

    (同じ女性でも姑は元気な時も気にしてなかったので、女性にかぎったことではないですね。)


    姑と息子である夫は体質が似ていて、下痢状爆発が自分の好みの状態なのだそうで(汗)

    その状態がいちばん気持ちよくてすっきりするらしいんですね。

    この二人が家にいた時は、一日に何度もトイレ掃除をしなければならなくてうんざりでした。

    今は約1名になったので、休日以外は1日1回の掃除で済んでいますが、その汚し方といったら・・・

    これ、恥ずかしいと思わないのかなぁ、と毎回感じます。

    私がいなくなったら誰がやるんだろう。代わりに掃除する人に申し訳ない、と思うので、

    自分が死ぬ前までには、夫に自分でトイレ掃除ができるようにしていきたいです。

    目指すは定年後、トイレ掃除指導をしたいと思っています。

    関連記事
     
    Posted by