老後の電話
夫が新規で契約する携帯を調べていたら、老後の電話はどうしたらいいんだろう?という疑問が復活しました。
以前は 家にある固定電話を解約し、携帯のカケホーダイのみにしようと思っていました。
インターネットは光もADSLも契約せず、スマホのテザリングかモバイルwifiを使うか、
またはもう少し奮発してwimaxの安いヤツにしようかな、なんて考えていました。
wimaxはプロバイダ料金不要、引越しも関係なし。
PCもタブレットも外出先で快適ネット!【WiMAX2+】

ところが、先日 iモード携帯は在庫がなくなった時点で販売終了というニュースを見まして、
(今のところ、らくらくホンは継続するということらしいですけど)
将来的には3GのFOMA回線もなくなるかもしれないっていう書き込みも見たんですよね。
その将来がどのくらいの将来なのだかわかりませんけど、
テレビも勝手にアナログ終了して、デジタル対応のテレビを買わなければならなかったし、
そんなふうな感じで電話も どんどん新しくなっていくかもしれないんですよね。
新しくなったって、 老後はお金がなくて簡単には買えなくなりますよ。
そして、なんだかんだ携帯もスマホも壊れやすいし お値段が高いです。
古い3G携帯はけっこう長持ちしていますけどね、でも近い将来には買えなくなりますし、
今 家にある固定電話みたいに 何十年も壊れないわけではありません。

携帯もスマホも壊れた、家の固定電話もない、っていうんじゃ困ってしまうわけで。
そんなことを考えたら、やっぱり固定電話を大事にしたほうがいいんじゃないか?と思ったわけなのです。
家の固定電話は インターネットをしないなら 月々1700円と話した分だけの料金、オプションつければその分も。
うちにある固定電話はFAX付きで子機があったものなのですけど、子機は早くもさっさと壊れて処分。
でも、親機は丈夫で長持ちしています。ほとんど使ってないけど。
子機が壊れると不便だからって、丸ごと買い換える人がいますけど、今では、光電話の家庭ならスマホが子機になるアプリがありますしね。AGEphone(エイジフォン)でもこれ、光契約してないと使えません。
そもそも電話なんか イザという時にないと困るだけで、毎日は使いません。
ほとんど使わないものにお金はかけられないんですよね。
もしも固定電話を手放してしまったら後悔するのかも、って想像してしまいました。
どうしましょうかね、ほんとに。
夫の新規契約ですけど、古い3G携帯を持ち込んでカケホーダイのみの契約をしようと計画していました。
古い携帯は以前使っていたものですけど、こんなこともあろうかと思って処分していませんでしたので。
それが無ければ中古で買うつもりでいました。(定年まで持ちこたえればOKなのです)
(追記、将来高齢者用の賃貸住宅に住む場合には、緊急時対応サービスに加入しなければならず固定電話が必要になりますので、うっかり手放したら後悔することになるかもしれません。)
以前は 家にある固定電話を解約し、携帯のカケホーダイのみにしようと思っていました。
インターネットは光もADSLも契約せず、スマホのテザリングかモバイルwifiを使うか、
またはもう少し奮発してwimaxの安いヤツにしようかな、なんて考えていました。
wimaxはプロバイダ料金不要、引越しも関係なし。
PCもタブレットも外出先で快適ネット!【WiMAX2+】

ところが、先日 iモード携帯は在庫がなくなった時点で販売終了というニュースを見まして、
(今のところ、らくらくホンは継続するということらしいですけど)
将来的には3GのFOMA回線もなくなるかもしれないっていう書き込みも見たんですよね。
その将来がどのくらいの将来なのだかわかりませんけど、
テレビも勝手にアナログ終了して、デジタル対応のテレビを買わなければならなかったし、
そんなふうな感じで電話も どんどん新しくなっていくかもしれないんですよね。
新しくなったって、 老後はお金がなくて簡単には買えなくなりますよ。
そして、なんだかんだ携帯もスマホも壊れやすいし お値段が高いです。
古い3G携帯はけっこう長持ちしていますけどね、でも近い将来には買えなくなりますし、
今 家にある固定電話みたいに 何十年も壊れないわけではありません。

携帯もスマホも壊れた、家の固定電話もない、っていうんじゃ困ってしまうわけで。
そんなことを考えたら、やっぱり固定電話を大事にしたほうがいいんじゃないか?と思ったわけなのです。
家の固定電話は インターネットをしないなら 月々1700円と話した分だけの料金、オプションつければその分も。
うちにある固定電話はFAX付きで子機があったものなのですけど、子機は早くもさっさと壊れて処分。
でも、親機は丈夫で長持ちしています。ほとんど使ってないけど。
子機が壊れると不便だからって、丸ごと買い換える人がいますけど、今では、光電話の家庭ならスマホが子機になるアプリがありますしね。AGEphone(エイジフォン)でもこれ、光契約してないと使えません。
そもそも電話なんか イザという時にないと困るだけで、毎日は使いません。
ほとんど使わないものにお金はかけられないんですよね。
もしも固定電話を手放してしまったら後悔するのかも、って想像してしまいました。
どうしましょうかね、ほんとに。
夫の新規契約ですけど、古い3G携帯を持ち込んでカケホーダイのみの契約をしようと計画していました。
古い携帯は以前使っていたものですけど、こんなこともあろうかと思って処分していませんでしたので。
それが無ければ中古で買うつもりでいました。(定年まで持ちこたえればOKなのです)
(追記、将来高齢者用の賃貸住宅に住む場合には、緊急時対応サービスに加入しなければならず固定電話が必要になりますので、うっかり手放したら後悔することになるかもしれません。)